home > work flow
1.ご相談(無料)
先ずは、お気軽に電話・メールフォーム等からご連絡をいただき、事務所にお越しいただきます。
家づくりや、暮らしについての質問など、何でもご相談ください。 実現したいご要望や、思いをお聞きし、ご予算や、仕事の進めかた等をお話しさせていただきます。敷地資料があればお持ちください。未定の場合、土地探しからの相談も可能です。
2.ヒアリング(無料)
ご要望、予算、スケジュールを伺い、計画内容の確認をさせていただきます。また、敷地調査を行い、敷地条件、法的条件などを整理し建築のボリュームの確認を行います。
3.プレゼンテーションの作成(1ヶ月程度)
打合せで伺ったご要望、諸条件を踏まえ、イメージをまとめます。初回プレゼンテーション資料を作成し設計案をご提案いたします。プレゼンテーション資料を元に、ご依頼いただくかご検討ください。契約にいたらない場合はプレゼンテーション資料作成費用を申し受けます。
4.設計・監理契約
ご提案を気に入っていただければ、設計・監理業務委託契約を交わします。
5.基本設計(3ヶ月程度)
プレゼンテーションの内容を踏まえ、具体的な打合せを行います。詳細な敷地条件を把握するため、必要に応じて地盤調査、敷地測量を行います。平面プラン、立面、断面計画、仕上げ、設備、構造形式等の打合せを繰り返し、可能性を探り続けます。
6.概算工事費
基本設計案がまとまりましたら概算金額を把握するため概算工事費を算出します。
7.実施設計(4ヶ月程度)
基本設計が承認されましたら、実施設計に入ります。
基本設計に基づき、意匠・構造・設備・電気の詳細設計を含む「設計図書」を作成します。
機能、デザインから構造、設備にわたって技術的な検討を重ねるとともに、概算コスト検討を行います。
施主様の夢を叶え、美しく機能的な建築をつくることはもちろんですが、予算内に収めることも大変重要です。可能性を探り続けます。
8.見積調整・工事請負契約(2ヶ月程度)
設計図書を基準に、適正な工事費で施工してもらえる施工業者を選定します。施工会社数社に工事費の見積もりを依頼します。
施工会社の選定はケースバイケースですが、数社を選定し「競争見積もり合わせ」によって決定することが基本になります。「競争の原理」を働かせる事が重要と考えます。
建設会社から提出された見積書について、設計図と整合され市場の実勢に合う単価であるかなどをチェックし査定します。
この結果に基づき施主様の判断において建設会社を決定しますが、私たちが見積もりの妥当性や精度、技術力、実績などについてアドバイスをします。
無駄のない設計、「公正な競争原理」、地道なマネジメントが、建築のコストパフォーマンスを向上させます。
9.工事監理
予算が折り合い施工会社が決まりましたら工事請負契約を行い工事着工となります。
工事請負契約は施主様と施工会社(建設会社、工務店)が直接締結しますが、私たちは施主様の代理人として工事を監理する立場となります。
信頼関係の元、独立した3者がお互いに義務を負い合うのが本来の形です。
この場合、設計事務所が建設会社の元請けや下請けとなることはありません。
ここでいう「監理」とは、施工会社の行う「施工管理」とはまったく異なる業務です。
設計事務所の行う「監理」とは、設計図書どおりに施工されているかどうかを施主様の代理人としてチェックすることです。